fc2ブログ

2020.12.31.Thu.23:59
      ※※現在、通常営業(店売り)はしておりません※※



◎御本買入いたします◎

*書籍・レコード・雑貨など、お売りください。
お持ち込みは、複数点(A3位の紙袋8割程度分から)より承っております。そのままお持ちいただいても結構ですが、外出していることもございますので、メールやお電話にて一度お問い合わせいただけると助かります。
*出張買受いたします。
*身分証の御用意をお願いたします。
*特に力をいれているのは、美術・写真・(現代)音楽・デザイン・建築・服飾です。芸術論・美学関係の書籍や、作品集(全集以外)、写真集は大歓迎です。一般書も承ります。
なお、(↑先にあげたジャンル以外で)状態があまりにも良くないもの・一部の雑誌・辞書・百科事典・文学全集などお引受けできないものもございます。
*寄贈大歓迎いたします。
*御来店でお持ちいただける場合、店舗より10分程度の範囲内であれば、御連絡いただけましたらお迎えにあがります。
       



古本だー!@東急ハンズ京都店

2020.12.24.Thu.06:00
古本だー!202012ビジュアル1

日時:12/24(木)~12/27(日) 10~20時 ※最終日27は~19時

場所:東急ハンズ京都店エントランス


恒例の東急ハンズ京都店での古本市です。
イベント開催に感謝。
今回のゲストは新刊書店勤務をしながら各地の一箱古本市などに出店して古本活動をされているデイリーマザキさんです。
書店勤務の方にお願いしたいなあというのが2年ほど前からあって、今回条件が揃ったのでマザキさんにお願いすることになりました。
今までマザキさんの活動を見てきてそれは勿論一部しか見ていないに等しいですが、「これは四条烏丸のお客さんは好きかもしれない」という内容であるので、古本自体をメシの種にしている方ではないけれど迷いなく決めましたぜ。
しかしこのコロナウィルスの蔓延がなければ、今回は過去最高の売上をたたきだせる並びの日程なんだよなあ。(皮算用)
ほんとF×××な情況でありますよ。
マスク着用、ワゴンの前で長時間お喋りをしない等、感染拡大防止に御協力頂きお買物をして頂けましたら幸いです。

26日からはお隣で京都レコマツ組による中古CD(のみ)販売も同時開催予定です。
ハンズさんでは「Add Some Records To Your Day」というレコード市を開催しているレコマツには売上(/日1ワゴン)負けへんで~
と、いつも古本だーのイベントでは思っています。
皆仲良くさせてもらってるんですけどね。

古本だー!202012ビジュアル2

つながる市@無印良品山科店

2020.11.14.Sat.06:00

muji周年市muji周年市2

日時:11/14〈土〉~11/16(月) 10~19時くらい
※店舗自体は~20時営業でウチはいつも19時くらいに終了 最終日は~18時

場所:無印良品山科店(ラクト山科)

今週のつながる市→https://www.muji.com/jp/ja/shop/045785/articles/events-and-areainfo/events/613571

無印良品山科店→https://shop.muji.com/jp/kyoto-yamasina/

出鱒!!
現在周年市を開催中の無印良品山科店さんにて、恒例のつながる市です。
売上のことを無視していつも何が楽しみかというと、こちらの地下のmuji食品売り場&フードコーナー。
色々食べたいんですが保守的なのでお昼はいつもいつも鶏肉屋の唐揚定食とカレーコーナーのバターチキンカレーばかり。(美味)
今回は3日あるので新しいものにも挑戦してみよう。
その他お惣菜やパン、生鮮食品も心惹かれるものばかりです。
あとラクト自体が色々店舗が入っているので(店番無視して)ぶらぶらするのが本当に楽しい。
大きすぎず小さすぎず地元民の為の程良いショッピングモールというのがウキウキしますな。
「食」を売りにしている無印ということで、今回は店内MUJI BOOKSコーナーでブックフェア(新刊)も開催される模様。ウチもアンケートに回答しています。
つながる市スペシャルみたいな感じなので、この時にしか出ない雑貨屋や食べ物関係の出店もあって一カスタマーとして楽しみでございます。
あっ、まだ記事にあげてないですけれどロンドンブックスさんから頂いているフリーペーパー「シグナレス」は、前回同様こちらで配布しております~

本の日@るてん商店街

2020.11.07.Sat.23:00

本の日イベント

DE・MA・SU!
先日の船岡山イベントにてお誘い頂きました。船岡山も謎でしたが、こちらもやや謎。
主催っぽい方がなかなか良い感じの若い人でした。左京区とはまた違うユルさを纏ったような。
本という字を分解すると十と一と八になるんで11月8日にイベント開催しようと思ったとのこと。

日時:11/8(日) 10~16時

場所:るてん商店街(京都駅より東に5分詳細HP)


主催のminiライブラリーさんtwitter→https://twitter.com/Bsukezaemon

るてん商店街HP→https://www.ruten-market.com/


第1回船岡山秋の文化祭

2020.11.02.Mon.00:00

第1回船岡山秋の文化祭

日時:11/3(火) 11~16時

場所:船岡山公園(カライモブックスとかはんのきの近く 多分)

↑こちらに出店いたします。
後援が京都市という謎イベントですが、文化祭ということで飲食演奏占い等々あるようです。
(古)本関係は大体いつものメンツ!


古本だー!@ 東急ハンズ京都店

2020.10.16.Fri.08:00

古本だー202010

日時:10/16(金)~10/18(日) 10~20時 ※最終日18日は~19時

場所:東急ハンズ京都店エントランス


今年の6月中止の振替分の古本だー!を東急ハンズ京都店にて開催中でございます。
ハンズさんありがとう~
例年通り12月開催の御依頼も頂いておりますが、まあまたどうなることかわかりませんので、是非ともこの機会に宜しくお願いします。
今回のゲストはマチマチ書店さんです。
初の紙モノ展開もして頂いてワゴンが華やか。
他いつものレギュラー陣も久し振りの出店で、本の並んだ感じが良い!嬉しい!これこれこの感じ!というのが甦るなあ。ウチは四条烏丸に事務所を構えさせてもらっているので、特に御膝元でのこのイベントはイベント自体として頑張りたいというのはいつもあります。
ポルタイベントと同時に準備していた割に、ウチはいつも通りスッカスカDPですが(しかしウチの場合はここではこの状態が一番売れる…)、初出しのもの8割くらいで新鮮です(自分が)。
どうでもいいけどこの前ハンズさんで購入した靴がめっちゃ良くて、バイヤーさんすごいな~と感動。LOVE革な人間ですが、合皮でも履きやすくてデザインの良いものあるのだねえ。


新香ブツ。

2020.10.07.Wed.06:00

前日作業による足の筋肉痛を抱えたままポルタイベント初日。これは、、、なかなか大変そうな気が、、、するぞ、、、。店番なくとも毎日開店閉店時は現場作業必須の為四条⇔京都の徒歩移動がこたえるこたえる。
がっ、


現流行病の軽症という状態があるじゃない。無症状じゃなく。
感染して軽症といわれたけど「こんなん軽症じゃない!」という状態になってしまうアレ。
今年の4月あたりは細かな症状の記事が出てたと思うんだけど、その体験記事を読む限り昨年の5-7月に同じような状態だったのよねワタクシ、咳を除くフルコース症状で。金串を何本もぐりぐり突っ込まれているような喉の痛み、とかもうそれその通り!って感じでしたよ。昨年6月のブログには続きを書かなかったけれど、この丈夫で我慢強いワタクシが最終的に病院へ行ったレベルのしんどさで(三段階くらいにわかれて症状がすすんでいきました 吐き気も無いのに食べ物が飲み込んだそのままのカタチで戻ってくるという物理的に食べられないような状態になったので病院へ)、近所の名医もわからんということだったんですが、まああれは特に誰かにうつしたということがなかった(と思う)ので現流行のものとは違うにしても、あの時の全身各所の痛みと朦朧とした日々にくらべたら、このわかりやすい疲れや痛みってのはどうってことありませんわ~。ははは


そんな私がポルタ古本市にむけてせっせと準備した本達の中にも混ざっている4月あたりと6月のある日の入荷分です。

4月、この時の分はファッション写真デザインという具合
20204入荷

20204入荷2

20204入荷3
懐かしのミスドのイラストでおなじみのおふたり(と後で気づいた)



6月の入荷分~
20206入荷
音楽本がたくさん。(この画像+α)
この時の入荷が音楽関係以外にも幅広いジャンルでまあまあな量があったので、これ以降今に至るまでのまとまった入荷分に関しての写真はありません。とりあえずと色々押し込んだり散らしたり収納に必死であったので。そのうち個別で紹介できたらよいね。
と思っていますが、どうだろうね。

***********************************************************


↑これを書いていた昨日の私は色々やる気を出してたみたいだけど、エディが亡くなったので今日はもう頑張らないことにしました。




第2回マチマチ古本通り@京都ポルタ

2020.10.06.Tue.06:00
ひっさしぶりにロッグイ~ン。
このままズラかれるかなと考えていたけど、出店本おやさん小冊子シグナレス入荷入荷…と書かなあかんことと、書きたいこと(ワイは客でない客にもならんような奴の絡みはウザかったら書くデ!)があるので恥ずかしながら戻ってまいりました。
戻ってきたというより自分王国から出てきたって方が正解だな。



でとりあえず出店です。
出店自体は山科の無印良品さんでちょこちょこさせてもらっていたんですが(オンラインの古本市ってのもやったな…そういえば)、久し振りに少し大きめのイベント。マチマチ書店さん主催で開催されていたマルイ古本市が3月から京都駅地下街へ場所を移し「マチマチ古本通り」としてはじまった、その第2回目です。

どこまで用意したらよいか感覚が鈍っているみたいでまあまあ用意してしまいました。安いモンばっかり。
リストを計算して「あんなに頑張ったのに全部売れてもこんだけか~」とがっかりしたので、単価の高いもの追加しとこ。
まあでも売れてくれたらなんでもいいです。荷物の上げ下ろしの負担を少しでも軽くしたいのだ。今回も下ろしだけで軽く死んだ。

先日の帰り道「ノックノックノキオンヘブンズドォ~♪」(ディラン)とふいに口ずさんでしまったもしかしたら疲れているのかもしれない一出店者の為にも是非足を運んで頂き無駄爆買いを宜しくどうぞ。


第2回マチマチ古本通り

日時:10/6(火)~10/12(月) 11~20時

場所:ポルタプラザ(京都駅地下街)

第2回マチマチ古本通り

新入荷。

2020.04.13.Mon.00:00
少し前に同業者に遭遇した際に銀行だの金融公庫だのからの融資を検討という話を聞いて「ナニソレアタクシモ」となったんですが、「いくら必要なん?」「…★☆円くらい・・・」「あんたそれ愛fullとかで借りた方が早いで」と言われました・・・。
そうだよなあ、「もっと日常の業務をおきばりやす」といわれて却下されるだろうなあと苦笑い。もっと(商売の数字を)大きくしていかなダメですね。
とはいえ結局5つあった4月5月のイベントのうち4つがなくなってしまったので、一応影響を受けているということでよいだろう。中止のお知らせメールをプリントしてしかるべき場所にいったらよいのかな。
諸々申請しても全部融資が受けられるわけでもないだろうし時間もかかるだろうで今週から来週が大変そうだ。
とりあえず住宅なんちゃらの要件範囲が緩和拡大(4/20)されるようなので、来月は家賃の更新もあるしということで行ってみようと思います。
検索してみると公的な融資も色々あることがわかったんですが、窓口が当然ながらそれぞれなんで、こういう状況だと頭がパニックになりそうですね。まあそれぞれの窓口も現在パンク状態であるんでしょうけど。
ちなみに銀行も公庫系も10日くらい前でも面接?自体に時間がかかっていたようなので、メジャーな公的なものはもっとかかるであろうと今から憂鬱です。オンライン申請できるようにして~


==========================================


全部写せていませんが、以下3月末までの入荷分でした。
イベント要員の皆さんなので、また無事にどこかでお会いいたしましょう。

20204入荷
『太陽』とポーラ文化研究所発行の『is』は創刊号含

20204入荷2
精神世界系

20204入荷3

20204入荷4

20204入荷5

20204入荷6
教養文庫含宮本常一本

20204入荷7

20204入荷8

20204入荷9

20204入荷10
SF

20204入荷11
美術やデザイン

20204入荷12
美術やデザイン

20204入荷13
ランキンにビリー・ネームなど写真集関係

20204入荷14
コム・デ・ギャルソン作品集とリチャード・アヴェドン写真集

20204入荷15
U2のファンクラブ会員限定でネット販売されたワールドツアーのライブ盤CD「U22」 

20204入荷16
単館系の映画パンフもまあまあ入荷しました 画像は自分が読みたかったのでよけて撮ってみました


==========================================


1月入荷分絵本。絵本は手間がかなりかかるのでついつい後回しになりがちです。

20204入荷17

20204入荷18
絶版系 『どうぶつのちびちゃん』はソ連との共同制作

20204入荷19
『からーぶっく ふろーら』(世界出版社)
昭和49~50年代にかけて刊行された2冊1組の絵本セット。書店流通はなく直販されていたようです。
タイトルによっては近年復刊されたものもあるとか。
おそらく全12組24冊で刊行されているので約半分がない状態ですがセット売にします。
サイスがそれなり(幅25.7高25.9厚1.7)の為、バラ売でも送料がそれなりにかかってしまう(ゆうパック扱)ので。強引ですが…
6組12冊で13200円(通販の場合+送料)。来年も店があればもう少し高くするかもしれませんが今のところはこれで。
しつこいですがバラ売しませんので~それでのお問い合わせは勘弁してくださいまし。

20204入荷20

20204入荷21

20204入荷22

20204入荷23

20204入荷24
状態としては上記画像のようなシミが見受けられケースもやや経年感あり

新入荷。

2020.03.19.Thu.00:00
ないないないない…
今年に限ってきっちり揃えてよけておいたはずの健康保険料の領収書がない。
ないないない…あ、
と思い財布の中をみたら入れっぱなしでした。
まあよくある話です。
そんなこんなで無事確定申告も終了したので、次なるは年末に出来なかった大掃除をする予定。


例の入荷置き棚もまた新たな入荷でパンパンになってこれもそのうちあげられたらいいなあとは思っているんですが、今日は先日同業者の倉庫に潜入して買わせて頂いた入荷分を。

この御時勢なので困っているときはお互い様ということで、主に美術まわりを中心に引取りました。多分困り度レベルというか立ち行かなさという点ではウチの方がはるかに上なんですが(金ならもうないぞ家賃も払えないぞ)、道端でばったり会った時のその同業者の滅入りっぷりというか焦燥感のようなものを目の当たりにしましたので、こちらから申し出た次第でありました。その人には前に同じように本を買ってもらって助けて頂いたこともあるんで。


倉庫に入っていたような、入れられてしまうようなものなので状態はもうひとつなもの多目ですが、内容的にはよいものばかりです。
4月5月のイベントに振り分けて持っていきます、といいたいところですが、諸々開催されるんでしょうかね。


20193中入荷

20193中入荷2

20193中入荷3

20193中入荷4
ほぼウルトラマンとその怪獣関係ソフビ人形も引き取り。
早速各キャラクターの設定背景を無視して遊んでいます。楽しい~

20193中入荷5
鬼太郎の花札なんかもありました(ソフビの中に紛れていてあとで気づいた)